top of page

Products

取扱商品
パッケージ印刷の制作事例

さまざまな業種のお客さまと取り組む中で、ニーズや市場トレンドを深く理解し、付加価値の高い製品を提供することで、お客様の要望に応えながら期待を超える価値を実現しています。

特徴から探す

クリックすると商品の詳細説明の箇所に飛びます。
※バリア機能はご希望に応じて各商品につけることができます (溶断袋は除く)。

透明袋
アルミ袋
透明チャック袋
アルミチャック袋
透明スタンド袋
アルミスタンド袋
透明スタンドチャック袋
アルミスタンドチャック袋
合掌袋
透明ピロー包装
アルミピロー袋
溶断袋

ラミネートフィルム

ラミネートフィルムとは、異なる特性を持つフィルムを接着剤で重ね合わせて作られる複合フィルムのことです。
この加工により、単一素材では実現できない性能を付加できます。例えば、防湿性、耐熱性、強度、バリア性などの特性を持たせることで、さまざまな用途に対応し、製品に付加価値を与えます。

スーパーやコンビニでよく見かける商品にも、ラミネートフィルムが多く採用されています。
ピロー包装、三方シール、合掌袋、スタンディングパウチ、チャック付き袋など、多様な形状に対応可能です。
商品の中身や必要な性能に応じて、最適な素材を選定する必要があります。
不明点がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

■ 透明袋

食品パッケージの漬物事例

透明袋の三方袋は、3辺をシールし、1辺を開口部として使用するシンプルな包装形態です。透明な素材を使うことで、中身がひと目で確認でき、商品の魅力を直接伝えることができます。そのため、食品や雑貨などの内容物をしっかりアピールしたい場合に最適です。

また、視認性を高めながら密封性をしっかり確保しバリア性も付与できるため、商品の保存性にも優れています。シンプルな構造で使いやすく、コスト効率が良い点も大きな特長です。

■ アルミ袋

食品パッケージの冷凍食品事例

アルミ袋の三方袋は、3辺をシールし、1辺を開口部として使用する包装形態です。アルミ素材を使用しているため、高い遮光性により、光を遮断し、内容物の劣化を防ぎます。

また、優れた防湿性と酸素バリア性によって、商品の鮮度や品質を長期間維持します。さらに、耐熱性や防臭性にも優れており、幅広い用途に対応できます。

■ 透明チャック袋

食品パッケージのアーモンド事例

透明袋のチャック付タイプの仕様です。チャック付きタイプは、袋を開封した後でも簡単に再封できるため、保存性が大幅に向上します。頻繁に取り出す必要がある商品や、一度に使い切らない商品の包装に最適です。

 

しっかりと密閉できるため、バッグやポケットに入れても中身がこぼれにくく、携帯性にも優れています。旅行やアウトドア用品の包装にも適しており、利便性と機能性を兼ね備えた包装形態です。

■ アルミチャック袋

食品パッケージの珍味事例

アルミ袋のチャック付タイプの仕様です。アルミ袋のチャック付きタイプは、透明袋と同様に、袋を開封した後でも簡単に再封できる便利さを備えています。
さらに、アルミ素材特有の高い遮光性、防湿性、酸素バリア性を活かし、光や湿気、酸素から内容物をしっかり守ります。そのため、商品の鮮度や品質を長期間保つことが可能です。

 

透明袋に比べ、アルミ袋は品質劣化を防ぐ性能が優れているため、劣化リスクが高い商品の包装に最適です。保存性と機能性を兼ね備えた包装形態として、幅広い用途で活躍します。

■ 透明スタンド袋

食品パッケージの大豆事例

透明のスタンド袋は、底部が広がる構造で自立する便利な包装袋です。
透明素材を使用しているため、中身がひと目で確認でき、商品の魅力を直接伝えることができます。食品や雑貨、化粧品など、内容物を見せたい商品の包装に最適です。

自立するデザインは陳列時の見栄えが良く、中身が見えることで消費者に安心感を与え、購入意欲を高めます。
また、密封性やバリア性を持たせることも可能で、商品の保存性にも優れています。透明スタンド袋は、実用性と魅力を兼ね備えた包装形態です。

■ アルミスタンド袋

食品パッケージのスナック菓子事例

アルミのスタンド袋は、底部が広がる構造で自立する便利な包装袋です。
アルミ素材を使用しているため、優れた保存性能と機能性を兼ね備えています。特に、長期保存が必要な商品や高付加価値商品の包装に最適です。

高い遮光性、防湿性、酸素バリア性を持つアルミスタンド袋は、内容物を外部の影響からしっかり保護します。
また、商品の美観を保ちながら、実用性も兼ね備えた理想的な包装形態です。

■ 透明スタンドチャック袋

食品パッケージのもずく事例

自立する透明袋のチャック付タイプ仕様です。
チャック付きタイプは、袋を開封した後でも簡単に再封できるため、保存性が大幅に向上します。頻繁に取り出す必要がある商品や、一度に使い切らない商品の包装に最適です。

しっかりと密閉できるため、バッグやポケットに入れても中身がこぼれにくく、携帯性にも優れています。旅行やアウトドア用品の包装にも適しており、利便性と機能性を兼ね備えた包装形態です。

■ アルミスタンドチャック袋

食品パッケージのだしパック事例

自立するアルミ袋のチャック付タイプ仕様です。
アルミ袋のチャック付きタイプは、透明袋と同様に、袋を開封した後でも簡単に再封できる便利さを備えています。
さらに、アルミ素材特有の高い遮光性、防湿性、酸素バリア性を活かし、光や湿気、酸素から内容物をしっかり守ります。そのため、商品の鮮度や品質を長期間保つことが可能です。

透明袋に比べ、アルミ袋は品質劣化を防ぐ性能が優れているため、劣化リスクが高い商品の包装に最適です。
保存性と機能性を兼ね備えた包装形態として、幅広い用途で活躍します。

■ 合掌袋

食品パッケージの合掌袋事例

合掌袋は、袋の中央と底部に接着部分がある、シンプルで機能的な構造の包装袋です。この構造により、袋全体がすっきりと仕上がり、表面にデザインや商品情報を美しく印刷することができます。
これにより、商品の魅力を効果的に引き立てながら、視認性の高い包装が実現します。お茶の袋やお菓子の外装袋に使用されたりします。

 

また、袋の両側にマチ(側面の折り込み)を付けることで、内容物の収納性が向上し、包装の形状に安定感を持たせることができます。そのため、見た目もすっきりした仕上がりになり、陳列時に美しい印象を与えられる包装形態として広く利用されています。

■ 透明ピロー包装

食品パッケージの洋菓子事例

ピロー包装は、製品をフィルムで包み、両端をシールして袋状に仕上げる包装形態です。その形状が枕(ピロー)に似ていることから、この名前が付けられています。
この包装形態は、機械による連続的な高速包装が可能で、生産効率を大幅に向上させます。これにより、コストを抑えつつ大量生産に対応できるため、安定供給が求められる製品に最適です。


ラミネートフィルムや単層フィルムのいずれでも製造が可能で、商品の特性やニーズに合わせて柔軟に対応できます。高いコスト効率と機能性を兼ね備えているため、食品、医薬品、日用品など、多岐にわたる分野で広く活用されています。

■ アルミピロー包装

食品パッケージの冷凍食品事例

アルミピロー包装は、透明ピロー包装と同様に、機械による連続的な高速包装が可能で、生産効率を大幅に向上させます。これにより、コストを抑えながら大量生産に対応できるため、安定供給が求められる製品に最適です。

さらに、アルミを使用したフィルムを選択することで、遮光性、防湿性、酸素バリア性が大幅に向上し、光や湿気、酸素による品質の劣化を防ぐことができます。この特性により、品質保持が重要な製品にも最適な包装形態です。

高い保存性能と生産効率を兼ね備えたアルミピロー包装は、製品の価値をしっかり守りながら、効率的な供給を実現します。

■ 溶断袋

食品パッケージの溶断袋事例

溶断袋は、フィルム素材を高温で溶かしながら切断し、袋状に成形する包装袋です。ラミネートフィルムだけでなく、単層フィルムでも製造可能なため、コストパフォーマンスに優れています。

特に、簡易包装や大量生産が求められる場面で重宝される実用的な包装形態です。文房具や手芸用品など個別包装に使用されたり、ギフトやノベルティの外装にも使用されたりします。

透明袋
アルミ袋
透明チャック袋
アルミチャック袋
透明スタンド袋
アルミスタンド袋
透明スタンドチャック袋
アルミスタンドチャック袋
合掌袋
透明ピロー包装
アルミピロー包装
溶断袋
bottom of page